9月に舘眼科クリニックでPRK手術を受けられる事になった「ちゃこさん」からご要望がありましたので、「泊まりで行くPRK手術/必需品」(旅番組風)を私なりに考えまとめてみました(笑
思いついたら&誰かに良い情報教えてもらったら、どんどん追加しUPしたいと思います。
■手術当日までにすべき事
1)プラン(Basik/Standard/Complete)を決めておく
2)ビタミン・ルテインなどを事前に摂取!
私はRaptorさんから教わりヘイズ予防の為術前からビタミンを取り続けました。1週間前から続けるのがベスト!(現在進行形)。
3)生命保険給付金確認
保険内容によっては給付金が出ます(5〜10万程度?)。診断書が必要な場合が多いので要確認!
4)美容院に行く
前髪がちょうど眼のあたりにくると・・・チクチク眼に刺さって痛いです!前髪が長い方は少し切っておいた方がいいかも。
5)ダテメガネ・サングラス購入
保護メガネを普段使いするのがちょっと・・・と言う方は事前に購入しておけばいいと思います。
■洋服の注意点
1)毛足の長いニットはNG
毛が眼に入る可能性があります。コ
2)タートルネック・パーカーなど首元にボニュームのあるお洋服もNG
手術の際ネックピローのようなもので首元を固定しますのでジャマになってしまいます。
3)着脱しやすいもの
タートル等は強く目を瞑らなければならないので避けたほうがいいような気がします。手術は横になって行いますからラフな格好の方がいいのではないでしょうか。
■手術当日持参物
・小さめのバッグで行く
ロッカーが小さめなので大きなバッグは入りません。
・診断書(生命保険給付金)
・メガネケース
・帽子・サングラス・日傘
陽射しを防ぐ物は必需品です。
・羽織物
クリーンルームは非常に寒いので羽織物があればいいでしょう。
・ハンドタオル
私は普通のハンカチでしたが涙&鼻水が出続けたのでハンドタオルを持っていけば良かったと後から思いました。ガーゼハンカチもいいですね!また、ティッシュもいいのですが繊維が眼に入りそうで怖かったです・・・。
・デジカメ
一生の記念に画像を撮ってみては(笑
・物じゃないけど「付添い人」
キップを買う、タクシーを捕まえる等、いてくれたらとても嬉しい。
■術後あればいい物
・iPod等音楽を聴けるもの
・パソコン
携帯で話しをするのもいいですが通話料がバカになりません・・・。モバイルパソコンがあれば持って行き、スカイプ(無料通話)を楽しむのも一つの手かと思います。
・癒しグッズ
安眠グッズ・アロマ・入浴剤・お気に入りの紅茶(コーヒー)などなど・・・。
・洗髪用ゴーグル?・髪留め等
■ホテルに依頼する事
・部屋掃除の時間指定もしくは確認
ヒッキー状態になるけれども・・・部屋はキレイに掃除してほしいですからね。
・貸しパソコンがあればその手配
スカイプで時間を潰すのもいいと思います。音楽を聴けるサイトもたくさんありますし♪
■その他
・お取り寄せスイーツをホテルへ届ける・・・私は長期出張の時たまにやってました(笑
・痛みがなければエステやマッサージ!(フェイシャルはNG)頑張った自分にご褒美♪
後、その他のお楽しみとして是非皆さんに探して欲しいものが・・・それはヤサカの”幸せを呼ぶ四つ葉タクシー”です!
「三つ葉」がトレードマークのヤサカタクシーですが、4台の(4/1200〜1400)四つ葉マークのタクシーが京都を走っているのだとか・・・見つけたらラッキーです♪
めでたく乗車できた方には「乗車記念カード」が貰えるそうですよ!
今まで何度も京都に行っていますが・・・まだ私巡りあっていないのです・・ヽ(TдT)ノ
何か他に追加した方がいいものがあれば教えて下さい!
早速のUPありがとうございましたm(_ _)m
術後のお風呂を考えスイミング用のゴーグルかシュノーケリング用の大っきいやつを持って行こうかしら〜!? 等と半分冗談混じりで考えていましたが、あった方が良さそうですね (^^;
で、デジカメ・・・私も記念写真を〜なんて思ったりしてます。
瞳さんは確かお一人で手術に行かれてますよね?
術中の動画はどう見てもオペ室の中からの撮影ですが、もしかして受付のお姉さん撮影ですか?
先日一緒に検査を受けたお連れの者!?が幸い同行して面倒を見てくれるそうなのですがオペ室に入れるのかなぁ?
2人共手術OKだったのですが相方は仕事で車の運転が必至な為、私の術後経過を見てから・・・そんな相方が実際の手術を見てみたくないはずは無い・・・
きっとあの舘先生の事ですから参考の為に見たい! と言ったら 良いですよ〜っておっしゃりそうですよね ( ´艸`)プププッ。
またまた淀川の花火をベランダから見ておりました〜すっごくキレイでしたよ♪是非来年はちゃこさんも裸眼で花火を見て下さいね!
私はゴーグルせずに入りましたが「あったらあったで便利だし楽だったかしら・・・」と思いました(^^)
デジカメは是非!どうせならちゃこさんもブログを・・期待してます(笑
私も舘先生に「デジカメで動画撮りたいんですけどテーブルの上にセッティングしてもいいですか?」って聞いたら、「今日は他の患者さんの予約ないですから撮りましょうか?」って言って下さったんです。で受付の方にお願いしたんですよ。舘先生は絶対「いいですよ〜」っておっしゃると思います( ̄ー ̄)ニヤリッ
あっそうそう、術前に是非チェックポイント作っておいて下さい。保護CL取ってからチェックポイント見ると・・・日に日に見えるようになっていくのが楽しいですから(^_^)♪